[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様こんばんは。充実したCW生活をお送りになられておりますでしょうか?
ここ最近、良作シナリオの投稿ラッシュが続きましたので、
少しばかりプレイ感想などをさせて頂こうと思います。
秋の夜長にどうぞカードワースをご堪能くださいませ。
以下、シナリオ感想
・溜池の主(作者:moonlitさん)
丁寧で親切な構成の短編シナリオ。
見やすいレイアウトで統一され、違和感無くスムーズにプレイする事が出来ます。
堅実シナリオとのお手本とも言えるでしょう。
短時間でプレイできるので、お手軽にプレイしたい方にオススメです。
追記・・・このシナリオ中の万屋においてある特産品アイテム「ペインフリス」や
「イガナグリン」・「イガナパプル」に魅せられ、勢いのままに購入しましたが、
気付いて見ればコカの葉すら買えない程財布が軽くなってました… (TヘT)
※衝動買いに気をつけましょう… …特に自分 orz
・少年の詩(作者:机庭球さん)
とあるNPCの序盤・終盤の反応のギャップに乾杯。
そのツンデレっぷり(多分違う)にやられました。
また、シナリオ中のシステムの作り込みやカードサイズによる遠近感の出し方なども見事で、
心から楽しませて頂きました。机庭球さんの制作ペース・シナリオの品質とも素晴らしい!
・少女達のお花畑(作者:桐島龍生さん)
ネタバレになりそうなので多くは述べませんが、
とにかくしてやられました!いや~そう来られたか!
作者の狙いに思う存分嵌りました。
背景・カード絵・音楽等素材のチョイスも良く、オススメです。
・暗殺者達の夕べ(作者:夜月さん)
文章力・素材選択眼・背景の設置場所といい…伊達じゃない!!
これはもう立派な雰囲気抜群の読み物シナリオ。
ダークシナリオにおいて際立って芸術性の高い逸品に仕上がっていると思います。
・暗殺者の苦悩(作者:夜月さん)
…感動しました。プレイ後に余韻が残るシナリオは本当に久々。
「暗殺者達の夕べ」でも述べましたが、
読み物系シナリオの命とも言える文章力が大変優れておられ、
否応無く話の中に引きずりこまれてしまいました。これは是非プレイを!
・ゴブリンの歌(作者:ながやとかさん)
「ゴブリン」の名の付くシナリオ…。
ダウンロードするのに少々躊躇を覚える方は恐らく少数ではないと思います。
…が、少なくともこのシナリオのクオリティーは予想外。
作者自身が描いたゴブリンの絵もシナリオ構成も上手く、
雰囲気に呑まれるまでに然程時間を要しませんでした。センスが光ってます!
・炎の城塞(作者:クエストさん)
戦闘難易度の設定が良く、シビアなバトルが楽しめました。
本作中のCP(キャラクターポイント)の設定が難易度をより高めており、かなりやり応えがあります!
簡単にクリアが出来ない分、依頼終了時の達成感は言わずもがな。是非!
・ひたひた(匈歌ハトリさん)
これもしてやられました…。(2回目)
こちらもネタバレしそうなので簡略的に記させていただきますと、
プレイ中 プレイ後
( ;゚Д゚))))) → (*ノ´д`ノ*
…すいません。これじゃあワケ分かんないですよね。 orz
ともかくも個人的にNPCがド直球ストレートでした。
蛇足ですが、「ひたひた」のNPCを見ていると
「大脱走」(作者:小柴さん)の登場NPCが妙に懐かしく感じました。
「自分もこんなシナリオを作ってみたいギャ~」
以下、大いにどうでもいいシナリオリプレイ
炎の城塞(クエストさん)プレイ時の大誤算